(もうそんなになるのか〜)
盆暮れ正月と言えば、帰省したりするものだが、
親不孝だけど、帰省していない。
(親も知ってる、ちょっとした事情もあるけれど…)
行くのはいいんですが、帰ってくる時が大変。
毎年末、必ず雪が降っているので、
積もった後の雪掻きが大変なんです。
それに、周りにも迷惑がかかるしね。
とまぁ、難癖理由を付けて帰っていない。
子供がいれば、帰るんだろうけど、家にはいないし。
ある意味、というか、まんまか。
自由気ままに、富山で暮らしている。
これだけの年数いると、転勤も考えられるが、
諸事情あって、富山にいられるなら、
ずっと富山に居たいと思っている。
(カミさんが、つくばよりはいいと言っている。)
なんてったって、本部が一番田舎という…
自分自身、いろいろと悩んだり、考えさせられたり、
本当に、いろいろあったなぁ…
普通の人からしたら、「何言ってんだ」的な事もあるけど。
なかなか言葉にするのは難しいけれど、
とにかく、改めて考えさせられる事が多かった年だった。
来年は、どうなるか?また、いろいろあるんだろうなぁ…
【40にして惑わず】と言うけれど、迷ってばかりだよ…
仮に80まで生きるとして、半分以上生きているにも関わらず、
まだまだ、子供だなと思う事が、多い事、多い事。
なんか高校生位から、あまり変化がないと思う。
学生生活を終え、無事に就職できて、
今まで大きな挫折を味合わずに、人生を歩んできた。
でも、この富山に来てから、初めての挫折を味わった。
前から思っていた事だったけれど、
やっぱりな〜と、改めて、厳しい現実を突きつけられた。
その昔、とある先輩に、「日々勉強」と言われた事があったが、
改めて実感した。
今まで本当、何やってきたんだろうなぁ〜って。
こんなんじゃいけない仕事をしているんですが、
本当、申し訳ない気持で一杯です。
でも、今出来る事は現状のとおりで、
キャパシティ(器)がないんです。
言われた事をまともに出来ない、情けない自分なんです。
あぁ、なんか話が逸れてしまった。
年末年始で体調を崩さないように、
マジで気をつけなくちゃいけない。
また、前の状態になったら、今度こそ…
ではでは。